2015.04.27(Mon)
セダムを発見!
少し前、歩いて買い物へ行った時、
縁石の所にセダムがビッシリ生えているのを発見しました。
赤と黄緑の2種類ありました。
その時は、手で取って、ほんの数本を握って帰って来ました。

今日はそのセダムの赤を取りに移植ゴテと袋を持って出掛けて来ました。
これ、セダムだよね~~

道端で増殖してるので、丈夫そうです。
植えた所は、この前、物置の前に敷いた枕木の隙間です。

植え付けも簡単に終わりました。 いい感じです♪

素敵な庭を目指して、 小さな事からコツコツと~ (笑)

今日も暑いくらいの日です。
これだけ暑いと、庭仕事はちょっとね~~
連日の暑さに、水撒き仕事が増えました。
今日の作業は、取りに行く時は、暑かったけど、
植え付けは、日陰になっていたので楽でした。
では、庭の花の紹介を少し~
「シラー・カンパニュラータ」 薄紫のスズランのようなお花が可愛いです。

球根なので、毎年咲かせてくれます。
名前は、シラ-の仲間?実はよく知らなくって、ネットで調べました。
知らない植物色々あります。
お次も、知らないけど、毎年お花を咲かせてくれます。
「オ-ニソガラム」です。
この名前は、ブログ Juno Gardenで登場してメモりました。
毎回、素敵な植物とお料理の紹介で楽しみにしているブログです。

家の建て替えで、シュウメイギクと合体しています^^
モッコウバラも満開に~

この木も、家の建て替えで、今はチビになっています。
この場所で良いのか...。
迷うところです。
以前は、こんな感じでした。 同じ場所です。


生垣もなくなって、随分と変わりました。
この感じ、好きだったんだけど....
この辺りをどうするかが、今後の課題になっています。
今日も訪問、ありがとうございます
参加してます

にほんブログ村
縁石の所にセダムがビッシリ生えているのを発見しました。
赤と黄緑の2種類ありました。
その時は、手で取って、ほんの数本を握って帰って来ました。

今日はそのセダムの赤を取りに移植ゴテと袋を持って出掛けて来ました。
これ、セダムだよね~~

道端で増殖してるので、丈夫そうです。
植えた所は、この前、物置の前に敷いた枕木の隙間です。

植え付けも簡単に終わりました。 いい感じです♪

素敵な庭を目指して、 小さな事からコツコツと~ (笑)

今日も暑いくらいの日です。
これだけ暑いと、庭仕事はちょっとね~~
連日の暑さに、水撒き仕事が増えました。
今日の作業は、取りに行く時は、暑かったけど、
植え付けは、日陰になっていたので楽でした。
では、庭の花の紹介を少し~
「シラー・カンパニュラータ」 薄紫のスズランのようなお花が可愛いです。

球根なので、毎年咲かせてくれます。
名前は、シラ-の仲間?実はよく知らなくって、ネットで調べました。
知らない植物色々あります。
お次も、知らないけど、毎年お花を咲かせてくれます。
「オ-ニソガラム」です。
この名前は、ブログ Juno Gardenで登場してメモりました。
毎回、素敵な植物とお料理の紹介で楽しみにしているブログです。

家の建て替えで、シュウメイギクと合体しています^^
モッコウバラも満開に~

この木も、家の建て替えで、今はチビになっています。
この場所で良いのか...。
迷うところです。
以前は、こんな感じでした。 同じ場所です。


生垣もなくなって、随分と変わりました。
この感じ、好きだったんだけど....
この辺りをどうするかが、今後の課題になっています。
今日も訪問、ありがとうございます

参加してます


にほんブログ村

コメント
ぉお~(о´∀`о)枕木と多肉コラボ♡
ステキ間違いなしですね!
増殖楽しみですね!
パーゴラのもっこう薔薇もステキでしたね♪
ステキ間違いなしですね!
増殖楽しみですね!
パーゴラのもっこう薔薇もステキでしたね♪
Re: tamaさんへ~🌸
tamaちゃん、ありがとうございます。
タダで採ってきたセダム、絶対増えるよね~
これなら、冬の寒さにも耐えられそうだしね^^
私も楽しみです(*^-^*)
モッコウバラの場所、今は野菜とかも植わっていて、
まとまりのない感じです。
ここを何とか素敵にするのが今後の課題です。
タダで採ってきたセダム、絶対増えるよね~
これなら、冬の寒さにも耐えられそうだしね^^
私も楽しみです(*^-^*)
モッコウバラの場所、今は野菜とかも植わっていて、
まとまりのない感じです。
ここを何とか素敵にするのが今後の課題です。
トラックバック
|ホーム|